てぃーだブログ › Noside Club › ラグビー › イアン・ウィリアムス

2011年06月07日

イアン・ウィリアムス

多くのラグビーマンには、記憶に残るトライというのがあるだろう。
もちろん私にも。
1990年度の社会人大会決勝で神戸製鋼のイアン・ウィリアムスがあげたトライも
その中の一つだ。

この伝説ともいえるトライは、奇跡の逆転劇として
多くの人の脳裏に焼き付いているトライの一つだろう。



神戸製鋼のショートラインからのパスが見事だ。
今ではなかなか見ることが出来なくなってしまった。
横に広がる今のDFには、逆に有効では?と思ってしまう。
狭いスペースに人数をかけ、細かいパスで仕掛けた方が
日本人の特性には合ってるのでは。

神戸製鋼のキッカーを務めるFB細川選手は、高校JAPAN同期。
高校時代から優れた才能を発揮し、輝いた存在だったなぁ。

このビデオには、当時の神戸製鋼の素晴らしいトライの数々が収録。
Noside Clubで観戦可能です。
イアン・ウィリアムス
1991年10月、石川国体にて
イアン・ウィリアムス
1992年12月、「奇跡への疾走」出版
イアン・ウィリアムス

最後に・・・
このニュース映像の長さに驚く。
当時のラグビー人気のほどがうかがえる。
翻って現在、W杯まで100日を切った実感は
ラグビー関係者以外はないのでは?と危惧される。
あの時代よ、再び。

そこで今日の言葉は・・・
「あなたに配られたトランプのカードには不利も有利もありません。あなたの考えや感情が不利にも有利にも作用するのです。」/ジョセフ・マーフィー

にほんブログ村 その他スポーツブログ ラグビーへ
にほんブログ村
 ↑
クリックに感謝です。by Noside Club




同じカテゴリー(ラグビー)の記事
Super Rugby 2014
Super Rugby 2014(2014-02-13 09:34)

今週末の予定
今週末の予定(2014-01-23 21:42)


Posted by 安村 光滋 at 14:30│Comments(0)ラグビー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。