てぃーだブログ › Noside Club › Noside Club story › 2012 トップリーグ沖縄開催に向けて 2

2012年12月07日

2012 トップリーグ沖縄開催に向けて 2

久しぶりの更新です。
相変わらず、facebookの更新ばかりになってます。

この約1か月間を簡単に振り返ってみると・・・

12月16日のトップリーグ開催に向け、いろいろな業務が同時に進行している状況が続いてます。
日本協会、トヨタ自動車、県協会理事、県総合グラウンド、外部業者・・・等との連絡調整の日々。

秘書が欲しい所ですが、iphoneにスケジュール管理してもらい、何とか乗り切ってます。
私より多忙な人もいるので、協力できるくらいの余裕を持ちたいですね。

12月1日の筑波大学と帝京大学の大一番も観戦に行きたかったのですが
その日も1日中トップリーグ関連の業務が入り断念。

そのためライブ中継も観る事が出来ず、夜を楽しみにしていましたが
大学の友人や後輩からの連絡で、先に結果を知ることに・・・
とはいえ、王者を下しての勝利(関東大学対抗戦優勝)は格別!
大学選手権には行きたいと思ってます。

来週は、関係機関への表敬訪問とグランド関係のラストスパート。
最高の環境を準備することは、開催地の責任として精いっぱいやりたいところです。

楽観的な性格なので、ミスが許されない緊張感を楽しんでますが
記憶力の衰えを時々感じる最近なので、そこは細心の注意を払っています。

いつも思うことですが、挑む壁が高いほど、ラグビー仲間の絆の強さを感じる事が出来ます。
力を合わせ乗り越えた後には、達成感と共に、これまで見えなかった景色が見えるでしょう。

その景色を見るためなら、たいていの事にはチャレンジ出来ます。
何のしがらみもなく、純粋な気持ちで仕事を一緒にできる仲間に恵まれ、感謝でいっぱいです。


トップリーグ以外では、日本協会から中里氏が来県し
2019年に向けての戦略計画の進捗状況ミーティングをNoside Clubにて行いました。

日本協会や日本代表の取り組み等についての説明も伺い、率直な意見も述べさせていただきました。
また、沖縄県の課題等も浮き彫りになり、今後に向けて前向きに取り組めそうです。
詳細は、日本協会の機関誌に掲載予定。

Noside Clubには、この1か月、県外からのお客さんが多く、再会や新しい出会いを楽しむ事が出来ました。
新しい出会いといっても、どこかで繋がっている確率が高いのがラグビーの面白いところ。
皆さん、楽しいひと時ありがとうございます!

そして!Noside Clubに、レアなジャージが新たに3枚仲間入りしました。
ディスプレイはこれからですが、なかなかお目にかかれない逸品なので、お楽しみに。

オーストラリアに留学中の教え子からは、W杯とワラビーズの素敵なビアグラスが届きました。
もちろん、Noside Clubにディスプレイしてあります。

書き忘れたこともたくさんあると思いますが、普段のマイペースと違い、慌ただしい時間を過ごしていました。
また、トップリーグ翌日の17日には、大手広告代理店の電通とのミーティングも控えており
それまでは緊張感を持続させ、”珍しく仕事に追われている”自分を楽しもう思います。

~お知らせ~
12月8日(土)は、お休みします。ご了承ください。

そこで今日の言葉は・・・

「ネガティブなことにフォーカスすると、そちらのほうに吸い寄せられるように行ってしまう。」/ 本田健

にほんブログ村 その他スポーツブログ ラグビーへ
にほんブログ村
 ↑
クリックに感謝です。by Noside Club



同じカテゴリー(Noside Club story)の記事
6 nations
6 nations(2014-01-31 09:58)

出会いに感謝!
出会いに感謝!(2013-11-20 08:11)

いよいよ!!
いよいよ!!(2013-11-01 05:46)

The Rugby Championship
The Rugby Championship(2013-08-16 08:39)


Posted by 安村 光滋 at 09:13│Comments(0)Noside Club story
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。